エリアトラウトで使用するリールはスピニングタイプが主流です。
スピニングリールといっても大小様々なサイズがありますが、管理釣り場で使用するサイズは一番小さいサイズで十分です。
ここでは、小さいサイズがいい理由と使い方を説明します。
小さいリールサイズのメリット
管理釣り場でターゲットとなる魚はニジマスが主流です。
大きさは20cm~30cmが多く、このくらいのサイズだとアタリという魚がルアーを咥えた感触が小さいです。
元気よくドンッと喰らいつく場合もありますが、よりたくさん釣るためには小さなアタリを感じる事が重要です。
その小さな感触をより伝わりやすくするのが小さいリールです。
スピニングリールにはサイズの表記が1000番や2000番等あります。
メーカーによってはトラウト用という特化したリールもあるので、それを選ぶと間違いありません。
なぜ小さいリールは感触が伝わりやすいかというと、巻く力が弱いからです。
巻く力が弱いとちょっとした違いや違和感を感じ取りやすく、アタリが分かりやすくなります。
大きいリールはなぜ不向きかというと、魚のサイズに対して巻く力が強すぎてアタリを消してしまします。
それ程トラウトのアタリは感じづらいのです。
アタリが分からないと針を掛ける事が出来ないので、アタリが分かるという事はとても重要です!
リールの各部の使い方 ドラグの調整
スピニングリールにはいろいろな機能があります。
よく使う部分をピックアップして説明します。
リールにはドラグと言って、糸が切れづらくする機能があります。
それがリールの頭にあるつまみの部分です。
この部分を締める、緩めるでスプール(糸をまくボビンの部分)の空回り具合を調整します。
緩いと糸を引っ張ると糸がじりじりと出ていきます。
締めると糸が出にくくなります。
この機能がとても重要で、魚の引きに応じで糸の出具合が調整できます。
つまり、細い糸を使っている時に急に強い力で魚に引っ張られても糸が出る事で切れるのを防いでくれます。
調整の仕方は、500mlのペットボトルに半分くらい水を入れて、魚を釣るように吊るします。
その状態でじりじりとペットボトルが落ちる所まで緩めて調整すればOK!
魚によって調整時の重さは変わりますが、ニジマスの20センチや30センチがターゲットサイズであればこれくらいで十分です。
糸の太さで設定の重さを変えるのがポイントだよ!
今回の説明はナイロンラインの0.6号から0.8号を目安にしているよ。
リールの各部の使い方 逆転レバー
逆転レバーはリールの正回転、逆回転を制御するレバーです。
通常は、正回転しか使用用途が無いので、今では採用されていないリールもあります。
逆回転は糸のトラブルも発生するので基本的には正回転のみで使いましょう。
上級テクニックとして逆転レバーをうまく利用する方法もあるけれど、
慣れるまでは正回転のままで十分だよ!
リールの各部の使い方 ベール
ベールとはリールの回転部分についている閉じたり開いたり出来る部分です。
開くことで糸が出るようになり、閉じることで巻くことが出来ます。
ベールを開いたままでもハンドルを回せばベールが閉じる物もありますが、リールを長く使用する為にも手で戻すようにしましょう!
まとめ
スピニングリールを選ぶ基準として、ラインナップの中で小さいサイズ、そして軽いことが重要です。
また、スピニングリールは糸ヨレという糸のトラブルが付き物です。
管理人の個人的な意見としては、ダイワかシマノのリールが糸ヨレに対してよく対策されていてお勧めです。
スピニングリールで重視することは、
・ドラグの性能が良い
・巻き心地がなめらか
・軽い
・ライントラブル対策がされている
事が重要だよ!
コメント